おはようございます。
朝イチで悪いんだが、これはワロタwwwwwwwwwww
海外の面白い日本語訳サイトhttp://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1137102212/
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/01/13(金) 06:43:32.85 ID:46fX2EpS0
http://www.hotelturner.com/giapponese/italiano_jap.htm
知ってたら教えてくれ
前スパゲッティのやつとかあったんだけど
アドレス忘れちゃった
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/01/13(金) 06:44:30.73 ID:1GRFF3yT0
http://ten.web.infoseek.co.jp/japan/
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/01/13(金) 06:48:31.27 ID:46fX2EpS0
>>2
これはいいなwボリュームあって見ごたえありそうだ
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/01/13(金) 06:59:34.64 ID:qh6vrpsY0
Tumerホテルは、三流のホテルです。ローマのセンタに建ててやりました。
ワロスwwwwwwwww
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/01/13(金) 07:01:24.15 ID:5M0zjdgO0
>>2
タトゥーのとこ、笑い死ぬかと思った
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/01/13(金) 07:04:03.12 ID:SYTk+i5y0
>>2
書道笑い死ぬwwwwwwwwwwwwww
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/01/13(金) 07:06:18.64 ID:+IlGxKW40
>>2ワロスwwwwwwwwww
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/01/13(金) 07:09:52.42 ID:SYTk+i5y0
現在のすき焼き
歴史の浅いすき焼きは現在も同じスタイルを保っています。
しかし、オーストラリアからの安価な輸入牛肉とオートメーション
による玉子の安定供給によりこの2つの食材は低所得者向きと
なった上、その後の狂牛病や玉子に付着したサルモネラ菌繁殖
などで家庭の食卓には上りません。
「富の象徴」を失ったすき焼きはそもそも無茶苦茶な調理法でもあったため
現在は誰も食べず、外国人観光客用にのみ存在しています。
しかしながら危険を承知で食す事もあり、住居を持たない浮浪者の安価食
や災害時の緊急食としてすき焼きは生き残っています。
確かにアメリカでは法律で生卵が禁止されてるところがあるとはいえこれはあんまりwwwwwww
スポンサーサイト